

重要なお知らせ
「30段階個別指導」で、
どんな子もメキメキのびる
デルタスポーツはオンライン体操教室です。
日本初の仕組みで、家にいながら、だれでも運動神経を大きくのばすことができます。
運動神経をのばすしくみ
デルタスポーツには、運動神経向上のためのメソッドがあります。運動能力を7つのカテゴリに分けて、それぞれの能力をのばしていくトレーニングを用意しております。
7つの能力の得意不得意は人それぞれちがうものです。
ぜひ、デルタスポーツの科学的トレーニングで苦手をなくし、得意をさらにのばしてください。

デルタスポーツの特徴
-
日本初・オリジナルのシステム(30段階指導)で、運動神経を「だれでも」「短期間で」のばすことができます!
-
オンラインの活用により、マンツーマンでも、月額7,000円(税別)から始められます。
-
オンラインなので、もちろん送りむかえは不要です。時間のしばりもほとんどないため、子どもにあったペースで運動ができます。
30段階指導のカリキュラム

- 初級
- 中級
- 上級
Lv | テーマ | こうもく |
---|---|---|
B | 運動神経を伸ばす | 初期的なコーディネーション |
C | コーディネーションLev.1 | |
D | コーディネーションLev.2 | |
E | 走るためのコツを学ぶ | 走動作のキソ |
F | 動けるカラダのキソづくり | 可動域・柔軟性① |
G | 続・運動神経を伸ばす | コーディネーションLev.3 |
-
お手玉/左手投げ→両手キャッチ
-
スタート/3歩クイック
-
リズムステップ/グーパーパー
Lv | テーマ | こうもく |
---|---|---|
H | 続・運動神経を伸ばす | コーディネーションLev.4 |
I | 学校体育に遅れない基盤を作る | 学校体育種目のキソ |
J | もっと運動神経を伸ばす | コーディネーションLev.5 |
K | 跳ぶためのコツを学ぶ | 跳動作のキソ |
L | バランスを鍛える1 | バランス能力集中トレーニング① |
M | さらに運動神経を伸ばす1 | コーディネーションLev.6 |
-
ラダー/2フロント1バック/横向き
-
立ち幅跳び(フラフープ5個+)
-
アクティブジャンプ/グーチョキパージャンプ
Lv | テーマ | こうもく |
---|---|---|
O | 動けるカラダをつくる | 可動域・柔軟性② |
P | アマタトレーニング① | デュアルタスク |
Q | 体幹を鍛える | 体幹 |
R | さらに運動神経を伸ばす2 | コーディネーションLev.8 |
S | たくましいカラダをつくる | 体幹を活かして早く走ろう |
T | 運動神経を極める1 | コーディネーションLev.9 |
-
タクト/手2拍子/足グーパーパー
-
片足立ち/体幹オン/足振り
-
けん玉/日本一周
よくある質問
-
どんな運動をするの?
「コーディネーショントレーニング」という運動神経を向上させるトレーニングを中心に行います。それに加えて、走り方や跳び方の練習、学校体育種目の基礎などを学びます。ほとんどのトレーニングは大きなスペースを要さないように設計されており、自宅(もしくは近くの公園等)で練習可能です。
-
うちの子、本当に運動オンチだけど、できますか?
そういう子にこそぜひ体験していただきたいと考えております。運動が苦手な子どもは、運動が上手にできない姿を人に見られたくないと考えがちです。そのため、自宅で運動神経を伸ばせるデルスポはまさしくそういった子にこそ最適なサービスだと考えております。
また、デルスポのカリキュラムは30段階で構成されております。子どものレベルに合わせたレベル設定をしておりますので、運動が苦手でもできるレベルから徐々にレベルアップしていけば確実に運動能力を成長させられます。 -
運動中の音は大丈夫?
大半の種目は無音でできます!また、運動用の制音マットなどを導入いただければ、より無音でできる種目の範囲が広がります。ご家庭の状況等に合わせて、適宜導入を検討ください。種目説明を見て内容を理解した上で、家の前や公園などで練習を行うこともオススメです。
-
運動に必要なスペースは?
リビングなど、一定のスペースがあれば出来る運動がほとんどです。限られた種目では多少のスペースを必要とします。それが自宅内で行うことが難しい場合は、近所(家の前や公園)で練習を行ってください。
-
親が教えなきゃいけないの?
親御様は動画をご覧いただき、本番を撮影していただくだけでOKです。すべての種目には、2~3分ほどの説明動画がありますので、親御様に運動の知識や経験は全く不要です。ただし、お子様が頑張って合格した際には、ぜひその努力をほめてあげてください!
-
親がモチベーション上げないといけない?
最初、ちょっとだけです!初めのうちは少し背中を押してあげてください。しばらくして「努力して合格して達成感を得るサイクル」が回りはじめると、多くの子どもは自主的にやるようになっていきます。
料金
オンラインの活用により、マンツーマンにも関わらず、月額7,000円(税別)から始められます。
エントリーコース
送信頻度:週1回
送信動画本数:1回4本まで
(上限週4本)
¥7,000+税/月額
¥5,000+税/月額
スタンダードコース
送信頻度:週2回
送信動画本数:1回3本まで
(上限週6本)
¥9,000+税/月額
¥7,000+税/月額
オンライン個別指導
オプション
¥2,000+税/1回20分